シリコンスタジオ、「オートモーティブワールド」にアルゴグラフィックス、NVIDIAと共同出展「ゲームエンジンで加速する自動車のネクストステージ」をテーマに、
3次元設計、ビジュアライゼーション、仮想化などの協業ソリューションを紹介
エンターテインメント業界を中心に、自動車、映像、建築など、さまざまな業界向けにデジタルコンテンツ関連ビジネスを展開するシリコンスタジオ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:梶谷 眞一郎、東証グロース:証券コード3907、以下「当社」)は、2023年1月25日(水)から27日(金)までの3日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「第15回 オートモーティブワールド」において、株式会社アルゴグラフィックス(本社:東京都中央区、代表取締役会長 兼 CEO:藤澤 義麿、東証プライム:証券コード7595、以下「アルゴグラフィックス」)およびエヌビディア合同会社(本社:東京都港区、以下「NVIDIA」)と共同で、「第15回[国際]カーエレクトロニクス技術展」に出展することをお知らせします。

「オートモーティブワールド」は、CASE・カーボンニュートラルの先端技術を網羅した7展で構成される見本市です。当社は、「カーエレクトロニクス技術展」に出展するアルゴグラフィックスのブースにおいて、NVIDIAと共に共同出展いたします。
3次元設計、ビジュアライゼーション、仮想化、VR、AIなど、「ゲームエンジンで加速する自動車のネクストステージ」をテーマに、アルゴグラフィックス、NVIDIA、当社の3社の強みをコラボレーションした、以下の最新製品およびソリューションの数々をご紹介する予定です。
■不良品CGデータ生成を活用したAIソリューション
自動車業界をはじめとしたさまざまな製造業の分野で取り入られつつある「AIによる不良品検知」について 自動車業界における不良品検知AIのコンサルティング実績(アルゴグラフィックスの強み)、 ゲームエンジンを活用した不良品CGデータの生成による実物の教師画像データの補完(シリコンスタジオの強み)、 高速な計算処理を可能にするAIインフラ(NVIDIAの強み)を結集したトータルソリューションをご紹介いたします。
■AI、Deep Learning、HPCなどの高速演算処理を可能にするNVIDIA DGX/GPU
自動車業界をはじめとしたさまざまな製造業の分野で高速演算能力のニーズは高まっており、AI、Deep Learning、HPCにおけるGPU利用が進んでいます。データを大量かつ高速に処理するためには並列処理能力に優れ、複数タスクを同時にこなせるGPUが最適です。本展示では、アルゴグラフィックス・シリコンスタジオのソリューションと連携したAIワークロードを加速させるNVIDIA DGX/GPUをご紹介します。
■デジタル設計開発(CAD/CAE/ デザイン/AI/HPC)を加速するワークスペース
ものづくりの根幹となる デジタル設計開発(CAD/CAE/ デザイン/AI/HPC)は日々進化しています。新しいワークスタイル変革の1つとしてCAD/CAE VDIの実現や急速に進むAI開発基盤の統合、デジタルツインへの取り組みなど、AI・デジタル設計開発を次のステージに押し上げる「ものづくり・バーチャルワークスペース」としてNVIDIA vGPUをご紹介します。また、最新の設計開発環境である「3DEXPERIENCE CATIA」をサポートするRTX GPUも展示いたします。
■VR技術を活用したプラットフォーム連携とデジタル・物理の融合
ゲームエンジンとダッソー・システムズ社の3DEXPERIENCEプラットフォームを連携することで、簡易ツールからお客様独自の高度なデザインレビューツールとして、ニーズに合わせた柔軟な対応が可能となります。VR空間内における操作やデザインレビュー、現物では見ることができない内部構造の確認や作業指示など、ARを用いたコンテンツをご紹介いたします。
■自動運転開発向け走行・ドライビングシミュレーター構築
Unreal Engineに代表されるゲームエンジン活用による数々の走行シミュレーター開発で培った独自のノウハウと保有するアセットパーツにより、多様化するお客様のニーズへの対応と開発にかかる納期短縮を実現しています。天候や時刻の変化、日本国内の道路交通法に即した標識や路面表示およびそれらの経年劣化の再現、アノテーションデータの出力への対応が可能です。

展示会開催概要
- 名称:
- 第15回 オートモーティブ ワールド -クルマの先端技術 展-
https://www.automotiveworld.jp/tokyo/ja-jp.html
- 会期:
- 2023年1月25日(水)~1月27日(金) 10:00~17:00
- 会場:
- 東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)
- 主催:
- RX Japan株式会社
■シリコンスタジオ株式会社について
当社は、ゲームや映像制作スタジオ向けに加え、自動車、映像、建築など、さまざまな業界向けに3DCG技術等を提供する開発推進・支援事業と、クリエイター職の派遣・紹介に特化した人材事業の2つの事業を展開しております。企画、技術、人材、運営など、ゲーム企業が抱えるすべての課題をワンストップで解決できること、および、ゲーム業界で培った3DCG技術等を他業種にも展開できることが強みです。ポストエフェクトミドルウェア『YEBIS』、リアルタイムレンダリングエンジン『Mizuchi』、リアルタイムグローバルイルミネーション『Enlighten』といった、高度な技術をゲーム制作現場に提供するシリコンスタジオのミドルウェアは、これまでワールドワイドで数多くのAAAタイトルに採用されてきました。また、Unreal EngineやUnityなどのゲームエンジンを活用した非エンターテインメント領域における案件に対し、コンサルティングから企画、設計、開発、運用まで、ワンストップで対応できるスキルと体制を有しています。
https://www.siliconstudio.co.jp/

コンピューターグラフィックス(CG)は、無限の可能性を秘めています。
映像・エンターテインメント分野では表現の幅を拡げ、土木建築・自動車といった産業分野では、可視化やHMI(ヒューマンマシンインターフェイス)などに活用されています。AI・ディープラーニングの分野においても、学習データとしての活用が進み、その成果が評価され始めています。また、5Gのような高速大容量で低遅延を実現するネットワーク環境やクラウドの活用は、ユーザーエクスペリエンス(UX)にさらなる変革をもたらすでしょう。
私たちシリコンスタジオは、自社開発による数々のミドルウェアを有し、CGの黎明期から今日に至るまでCG関連事業に取り組み、技術力、表現力、発想力の研鑽を積み重ねてきました。それら3つの力を高い次元で融合させ、CGが持つ可能性を最大限に発揮させられること、それが私たちの強みです。
Ideas × Art × Technology
私たちはCG業界をリードするソリューションプロバイダーとして、お客さまの課題解決はもちろん、付加価値のあるアウトプットの提供をお約束いたします。
※ 記載されている名称は各社の商標または登録商標です。